Boeing Program at Nagoya University Boeing 航空宇宙工学専攻 ロゴ

■ 名古屋大学の Boeing 社との関わり

名古屋大学では,The Boeing Company(以下 Boeing 社)から Grant を受け,次世代の航空宇宙工学・産業を担う工学者・技術者育成を目指した取り組みを行っています.特に,学生が主体となった航空宇宙工学に関連する活動の支援や,Boeing 社から提供されるインターネットを介した遠隔講義からなる Boeing Externship Program への参加を行っています.

■ お知らせ

2023年7月13日Boeing 社からの Grant を使用した航空機教育の一部として,藤野道格氏(Honda Aircraft Company 顧問(前CEO))による講演会を以下の通り開催します.
【定員に達したため,申し込み受付を終了いたしました.】
 日時:2023年10月27日(金)9:00-12:00
 詳細申込みこちらをご覧ください(申込期限:10月23日)
2023年7月5日2023年は5件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2023年5月22日2022年採択プロジェクトの報告会を行いました.発表資料はこちら
2023年4月6日Boeing Externship 2023 への参加者募集を開始しました.
2022年7月1日2022年は5件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2022年5月13日Boeing Externship 2022 が開始されました.
2022年1月21日飛行性能評価風洞を使用した飛行実習講義を Boeing 社の方々にご見学いただきました.当該施設の整備には Grant の一部も使用されています.
2021年9月17日Boeing Summer Seminar 2021(オンライン)に参加しました.
詳細はこちら
2021年5月14日Boeing Externship 2021 が開始されました.
2020年12月4日Boeing Summer Seminar 2020(オンライン)に参加しました.
詳細はこちら
2020年10月9日Boeing Externship 2020 が開始されました.COVID-19 の影響により,今年度は時期をずらしての開催となりました.
2020年2月18日2020年は3件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2020年1月9日2019年採択プロジェクトの報告会を行いました.発表資料はこちら
2019年9月6日Boeing Summer Seminar 2019 (於 Centrair 中部国際空港)に参加しました.
詳細はこちら
2019年4月26日Boeing Externship 2019 が開始されました.
2019年1月26日2019年は2件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2018年12月26日学生プロジェクト支援について,2018年採択プロジェクトの成果報告会を行いました.発表資料はこちら
2018年9月21日Boeing Summer Seminar 2018 (於 東北大学)に参加しました.詳細はこちら
2018年4月27日Boeing Externship 2018 が開始されました.
2018年4月2日Boeing Externship 2018 の参加者の募集を開始しました(締め切りました).
2018年1月22日2018年は5件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2017年12月13日2017年採択プロジェクトの報告会を行いました.発表資料はこちら
2017年9月8日Boeing Summer Seminar 2017 に参加しました.詳細はこちら
2017年4月28日Boeing Externship 2017 が開始されました.
2017年4月3日Boeing Externship 2017 の参加者の募集を開始しました(締め切りました).
2017年1月17日2017年は4件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2016年12月13日2016年採択プロジェクトの報告会を行いました.発表資料はこちら
2016年9月9日Boeing Summer Seminar 2016 に参加しました.詳細はこちら
2016年4月22日Boeing Externship 2016 が開始されました.
2016年4月1日Boeing Externship 2016 の参加者の募集を開始しました(締め切りました).
2016年1月9日2016年は4件の学生プロジェクトへの支援が決定しました.詳細はこちら
2015年12月9日2015年採択プロジェクトの報告会を行いました.発表資料はこちら

■ Boeing Externship

Boeing Externship Program では,北海道大学,室蘭工業大学,東北大学,金沢工業大学,東京大学,東京都立大学,岐阜大学,中部大学,名古屋大学,大阪公立大学,九州大学,久留米工業大学の学生とともに,Boeing 社から提供される web 講義により,航空宇宙工学・産業の現状や Boeing 社の取り組みについて学びます.

一連の講義ののち,Boeing Summer Seminar において参加学生が一堂に会し,各大学毎に選択した航空宇宙に関連したテーマについてプレゼンテーションを行います.講義,質疑,ディスカッションは基本的に英語で行われます.

Externship の様子

2023年の Externship は下記の日程で開催予定です.

  1. 5月12日(金) 10:30-12:00
  2. 5月26日(金) 8:00-9:30
  3. 6月 9日(金) 10:30-12:00
  4. 6月23日(金) 10:30-12:00
  5. 7月 7日(金) 10:30-12:00
  6. 9月25日(金) Summer Seminar

2021年度 Boeing Summer Seminar

2021年度の Boeing Summer Seminar も前年に引き続きオンラインで開催されました.名古屋大学からは3名のチーム(前期課程1年生,学部4年生,3年生)で参加しました.

2020年度 Boeing Summer Seminar

2020年度の Boeing Summer Seminar は COVID-19 の生協によりオンラインでの開催となりました.名古屋大学からは2名(前期課程1年生)のチームで参加し, "Policy to prevent the spread of infectious disease during air travel and to encourage people to travel safely" というタイトルで発表しました.

2019年度 Boeing Summer Seminar

2019年度の Boeing Summer Seminar は Centrair 中部国際空港で開催されました.名古屋大学からは5名(学部3年生)のチームで参加し, "NLRA –New Life of Retired Airplane–" というタイトルで,引退後の航空機の利用方法についての提案を発表しました.

Summer Seminar 2019 タイトルスライド Summer Seminar 2019 名大チーム

2018年度 Boeing Summer Seminar

2018年度の Boeing Summer Seminar は東北大学で開催されました.名古屋大学からは10名(学部3年生9名,4年生1名)のチームで参加し, "Windowless Airplane and Navigation Plans" というタイトルで,窓なし航空機とその運行についての提案を発表しました.

Summer Seminar 2018 タイトルスライド Summer Seminar 2018 名大チーム

2017年度 Boeing Summer Seminar

2017年度の Boeing Summer Seminar は東京大学で開催されました.名古屋大学からは2名(学部3年生)のチームで参加し, "AEROS (Automated Efficient Rail Ordering System)" というタイトルで,機内での飲食物の注文と提供の自動化についての発表を行いました.

Summer Seminar 2017 での集合写真

2016年度 Boeing Summer Seminar

2016年度の Boeing Summer Seminar は金沢工業大学で開催されました.名古屋大学からは5名(博士後期課程1年生1名,学部3年生4名)のチームで参加し,"Optimizing Airline Punctuality by Increasing Aircraft Availability" というタイトルで,定時運行率を向上させるためのアイディアを技術的な面と管理的な面から発表を行いました.

Summer Seminar 2016 での集合写真

■ 学生プロジェクト支援

Boeing 社から頂いた Grant を用いて,学生が主体となって発案,計画する航空宇宙工学に関連するプロジェクトに対して支援を行っています.原則として,プロジェクトリーダは,機械・航空宇宙工学科(旧 機械・航空工学科),機械システム工学専攻,マイクロ・ナノ機械理工学専攻,航空宇宙工学専攻に在籍する学部生・大学院生とします.

飛行ロボット制作の様子      走行試験の様子


2023年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2022年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2020年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2019年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2018年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2017年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2016年採択プロジェクト

※ 所属は申請時

2015年採択プロジェクト

※ 所属は申請時