大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻

航空宇宙工学専攻の教育プログラム

航空機や宇宙機といった複雑なシステムを作り上げるためには、様々な分野の最先端着科学技術を結集させることが必要となります。その意味で航空宇宙工学は、次に述べるようないくつかの異なる学問分野を統合して成り立っている総合工学であると言えます。

  • 航空宇宙工学の主な内容として、以下の6つのテーマが挙げられます。
  • ①航空宇宙機周りの空気流を解析し、揚力や抵抗などの空気力や空力加熱を計算したり、コンピューターシミュレーションや風洞実験をする流体力学
  • ②極超音速で飛行する航空宇宙機の熱制御やエンジン内部の物理化学を扱う電離気体力学
  • ③航空宇宙機用の高効率エンジンを開発するための推進エネルギーシステム工学
  • ④航空宇宙機を軽量でありながら、強固につくるための構造力学
  • ⑤航空宇宙機の軌道制御や姿勢制御を行うための制御システム工学
  • ⑥航空宇宙機の運動性や安定性を調べる宇宙航行力学

JAXA連携講座

outline-jx-p01.png

outline-jx-p02.png

名古屋大学と(独)宇宙航空研究開発機構は平成20年7月4日に我が国の学術研究、教育の発展及び宇宙航空科学技術の発展に資するため、両機関の更なる研究開発、教育・人材育成等の幅広い分野での連携、地域社会への貢献を目的とした連携協力協定を締結いたしました。

連携協力協定に関するプレスリリース

 

この研究協力に基づいて,H21年度より名古屋大学大学院工学研究科に連携講座「正式名称:航空宇宙機設計工学講座(連携)」を新たに開設しました。
連携講座では,研究テーマや実験の可能性を広げるため、JAXAの第一線で活躍されている研究者を客員教授・客員准教授に迎え、研究教育指導を行う他、特別講義の実施、大学院の論文審査等を行います。また両機関の研究者が一定期間、相互の研究施設等に留まり、共同研究を実施できるような新たな枠組みを検討します。

 

航空宇宙工学専攻教員が担当する講義

大学院講義

科目区分 開講時期 講義名 担当教員
基礎科目 航空宇宙流体力学 野々村 拓 教授
航空宇宙制御 原   進 教授,椿野 大輔 准教授
航空宇宙構造 荒井 政大 教授,吉村 彰記 教授,
後藤 圭太 准教授
航空宇宙熱工学 笠原 次郎 教授,松岡  健 准教授
専門科目 推進システム特論 佐宗 章弘 教授,杵淵 紀世志 准教授
宇宙機システム特論 稲守 孝哉 准教授
航空宇宙機生産工学特論 社本 英二 教授,佐藤 隆太 寄附講座教授
航空機設計開発特論 砂田  茂 教授
航空機飛行試験特論 砂田  茂 教授,後藤 圭太 准教授

学部講義

科目区分 開講時期 講義名 担当教員
専門基礎科目 1後 計算機ソフトウェア第2 荒井 政大 教授
1後 数学1及び演習 砂田  茂 教授,中村 友祐 助教,伊東山 登 助教
2前 材料力学第1及び演習 荒井 政大 教授,後藤 圭太 准教授
2前 解析力学及び演習 山口 皓平 助教
2後 粘性流体力学及び演習 野々村 拓 教授
2後 制御工学第1及び演習 早坂 健宏 准教授
3前 制御工学第2及び演習 原   進 教授,椿野 大輔 准教授
3前 加工学第1及び演習

社本 英二 教授,李 炅耆 助教

専門科目 3前 固体力学 吉村 彰記 教授
3前 ポテンシャル流れ 杵淵 紀世志 准教授
3前 計測基礎論 佐藤 隆太 寄附講座教授
3前 工作機械工学 社本 英二 教授,佐藤 隆太 寄附講座教授
3前 航空宇宙機力学第1 砂田  茂 教授
3前 宇宙推進工学 佐宗 章弘 教授,杵淵 紀世志 准教授
3前 設計製図第2 後藤 圭太 准教授
3後 材料強度学 荒井 政大 教授
3後 圧縮性流体力学及び演習 佐宗 章弘 教授,杵淵 紀世志 准教授
3後 航空宇宙機力学第2 稲守 孝哉 准教授
3後 航空宇宙構造工学 吉村 彰記 教授
3後 航空推進工学 笠原 次郎 教授
3後 設計製図第3 原   進 教授
4前 航空宇宙機システム 稲守 孝哉 准教授
4前 設計製図第4 笠原 次郎 教授,砂田  茂 教授,
原   進 教授
3前 機械・航空宇宙工学実験第1 各教員
3後 機械・航空宇宙工学実験第2 各教員