航空宇宙工学専攻研究グループ紹介
空力・推進講座
講座・研究グループ名 | 研究内容 |
---|---|
野々村 拓 教授 |
航空宇宙工学分野における複雑流動の解明と制御 航空宇宙工学分野に関連する種々の流体力学問題に関して、風洞実験・数値解析・データ駆動科学を駆使して基礎から応用に至る幅広い研究を行っている。
|
佐宗 章弘 教授 |
衝撃波/プラズマを伴う流れの解明と超音速飛行/宇宙推進への応用 「衝撃波」と「プラズマ」という象徴的な現象を伴う流れを解明・制御して、衝撃波応用、超音速飛行、宇宙推進のイノベーションを目指す。矩形断面バリスティックレンジ、対向衝撃波管、静電・電磁複合加速スラスターなど独自開発した装置群で、この分野の only one 研究を推進している。
|
笠原 次郎 教授 |
次世代航空宇宙用エンジンに関する研究・デトネーションエンジンに関する研究 次世代のロケット・ジェットエンジン(推進エネルギーシステム)に関する研究を行っている。極超音速反応性流体力学に関する研究を行い、特に極超音速で伝播する燃焼波(デトネーション)に関する基礎・応用研究・飛行実証研究を行っている。
|
構造・創製講座
講座・研究グループ名 | 研究内容 |
---|---|
構造力学
荒井 政大 教授 |
革新材料構造システムの創製と新しい材料特性評価方法の開発 炭素繊維強化プラスティック(CFRP) や,ナノ複合材料などの航空宇宙用先進材料の強度や破壊・疲労特性をいかに評価し向上していくかという研と,それらを用いた,航空宇宙分野における新しい構造の創製を目的とした研究を行っている.
|
生産工学
社本 英二 教授 |
精密・微細・高能率加工の新展開と現象解明 機械(特に航空宇宙)産業では、素材を削り出して部品形状が創製されるため、機械加工の高度化なくして産業の発展は見込めない。そこで、加工プロセスの解析、問題となる現象の解明や抑制等の研究を行っており、その成果の多くはすでに実用化されている。
|
吉村 彰記 教授 |
軽量性・機械物性・熱物性に優れた先進複合材料の創製
|
飛行・制御講座
講座・研究グループ名 | 研究内容 |
---|---|
航空宇宙機運動システム工学
砂 田 茂 教授 |
新しいテクノロジが可能にする新しい航空機・小型衛星の研究 近年,MEMS 技術の進歩によって,新しい形態の航空機―ドローンーや超小型衛星の実現が可能になった.本研究グループでは,新しい技術によって可能になる,これまでにない新しい航空機,小型衛星に関する研究を行っている.
|
制御システム工学
原 進 教授 |
ダイナミクスを制御する新原理の探求とその実現のための認識技術
|
寄附講座
講座・研究グループ名 | 研究内容 |
---|---|
オークマ工作機械工学寄附講座
佐藤 隆太 寄附講座教授 |
母なる機械「工作機械」の高度化と加工技術の革新 航空宇宙機等、機械をつくる母なる機械「工作機械」の高度化に関する研究を企業技術者と協同で行う.新しい加工原理に基づく工作機械を創造し、従来の限界を超える高速・高能率化による生産コスト・環境負荷の低減、高精度化による品質・性能の向上を目指しています。
|