大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻

学生の声

 

博士後期課程3年 藤田 健人

FujitaKento_300x225.jpg

私は大学院から本学に入学しました。入学の決め手となったのは、先生の研究への熱意です。本専攻は新しい分野を切り開いていこうという意志を持つ方々が多く在籍しています。彼らと議論をすることで日々切磋琢磨できると思いましたし、実際はその予想よりもずっと素晴らしいものでした。また、本学は総合大学であるため様々な専門家と交流できる他、博士後期課程の学生を支援する制度が充実しているのも見逃せません。現在は航空機や人口衛星の制御に関する研究を行なっています。学部時代は航空宇宙に関する知識がありませんでしたが、本専攻では他では得られない航空宇宙に関する貴重な機会が豊富に用意されているため、安心して研究できています。航空宇宙に興味がある方はぜひ本専攻へ!

 

博士後期課程2年 中田 耕太郎

NakataKotaro_300x225.jpg

航空宇宙工学は流体、電気、燃焼、材料、加工、制御など多彩な分野から構成され、その応用先も多岐にわたります。これらの分野・応用先を網羅するように各専門の先生方が在籍されており、その先生方と議論しながら研究できることが本専攻の魅力だと思います。私は現在、空力・推進講座でデトネーション燃焼を用いたロケットエンジン内部流れの加速機構を明らかにすることを目指して研究を行っています。数千m/sで進展する燃焼現象を可視化できる高速度カメラや、エンジンの作動環境に近い低背圧下での燃焼試験を可能にする真空チャンバ等の充実した設備を活用しながら、興味を持った課題に正面から取り組める研究生活はとても楽しいです。航空宇宙分野で興味のある課題をお持ちの方は、ぜひ本専攻への進学を検討してみてください。

 

博士前期課程1年 宮﨑 あずみ

MiyazakiAzumi_300x225.jpg

私は航空機に憧れがあり、本専攻を志望しました。本専攻は航空機・宇宙機に関連する講義を多く受講することができ、興味・学びを共に深められます。私は衝撃波・宇宙推進研究室に所属し、超音速流れの衝撃波/境界層干渉をPIVと呼ばれる手法で可視化することを目標に研究を続けています。同じ研究室でも研究テーマが多岐に渡るため、学生同士で交流することで自身の視野が広がります。他テーマの方からアドバイスをもらいつまずいていた部分を解決できることもあり、学びの多い環境だと感じます。先生方は研究についても、自身の抱える悩みにも親身に相談に乗ってくださいます。最初はわからないことだらけで研究に不安を感じることもありましたが、優秀な先輩方、やる気に満ちた同期に囲まれ自分自身も頑張ろうと奮起できました。